引っ越し直後のネット契約って大変ですよね。そこでオススメしたいのが、Wi-Fiのレンタル。ネットの本契約までのあいだ一時的にレンタルWi-Fiを借りることで、余裕を持って新生活を迎えることができます。今回は、最近引っ越した筆者が、実際にレンタルWi-Fiを試してみました!
1.引っ越し直後のネット未契約・・・どう乗り切る?
皆様いかがお過ごしでしょうか。
「引っ越し先でネットが使えない、困った・・・。」
皆様もこんな経験はありませんか?実はこれ、最近引っ越した筆者が実際に体験したことなんです・・・。
電気やガスは入居初日から使い始める方が多いと思いますが、ネットの場合、契約前に、そもそも光回線とモバイルWi-Fiのどちらがオトクなのか、光回線の工事は何日かかるのか、モバイルWi-Fiの場合はどのプロバイダがいいのか、などいろいろと確認しないといけないんですよね。
それに加えて、キャッシュバックや、マンションやアパートなど住んでいる家のタイプによって変わる料金など、複雑なシステムを理解する必要もあります。
ややこしいシステムと入居前の忙しさに追われて契約を後回しにした結果、
こんな何もない部屋で夜を過ごすさみしさに襲われる結果に…。。スマホで映画さえ観ることができれば、もうちょっとましだったのに!
でも実際、こんな状況、案外筆者だけではないような気がします。
ややこしいシステムと入居前の忙しさに追われて、結果的に入居日にネットが使えない方、結構多いのではないでしょうか?
そんなみなさまに今回おすすめしたいのが、
一時的にWi-Fiをレンタルすること
です。1日単位で使えるレンタルWi-Fiは、まさに引っ越し直後にぴったり。ネット契約は通常3日から1週間ほどかかるので、その間のつなぎとしても使えますし、ゆっくり考えたいという方は1週間以上レンタルすることで、様々なプランを検討する時間が持てますよ。
今回は、最近引越しをした筆者が、レンタルWi-Fiを利用した感想を率直にシェアしたいと思います!
2.実際に使ってみた!レンタルから到着まで
今回は、3日間レンタルWi-Fiを借りるつもりで探してみたいと思います。もともと新居では光回線にする予定でしたが、筆者の住んでいるアパートだと一軒家タイプで契約する必要があることが判明。思ったよりも料金が高くなりそうだったので、急遽モバイルWi-Fiに変更することにしたのです。
入居初日に業者に申し込んだところ、届くのが3日後とのことだったので、その間のつなぎとしてレンタルWi-Fiを借りることにしました。
いろいろとショップを探しましたが、今回はさまざまなショップを一気に比較できる楽天レンタルでWi-Fiを探してみました!Wi-Fi選びにあたって意識したポイントは次の点です。
値段
Wi-Fiのスペック
ショップの評判
1日単位で借りられるか
まずは楽天レンタルの検索窓に
「Wi-Fiレンタル 3日」と入れて検索。
たくさん出てきました!レンタル品は商品ページの冒頭にレンタルのアイコン表示が出るので、分かりやすいですね。
ざっと見てみましたが、ぱっと見で料金も高くなく、口コミの評価の高いこちらのショップのページを見てみます。
2泊3日だと1,150円、3泊4日だと1,540円ですね。(2019年2月25日現在)Wi-Fiの機種はPocket Wi-Fi 502HWで、下り最大通信速度は187.5Mbpsとのこと。
このスペックだったら、ネット検索だけでなく動画も快適に見ることができそうです。料金やWi-Fiのスペックも問題なさそうだったので、今回は「RTM-Select」さんのWi-Fiを選択しました!
このまま購入手続きを押して利用期間を設定。元々は2泊3日で借りる予定でしたが、思っていたよりも料金が安かったので、使用日数を3泊4日にして注文確定しました。
そして待つこと・・・なんとたった20時間。
翌日の朝にはWi-Fiが到着しました!到着のスピードはショップにもよると思いますが、早すぎて良い意味でびっくり。
今回届いたのは以下の通りです!
Wi-Fi本体と充電器、説明書と返信用封筒が入っていました!使い終わったら、この返信封筒にWi-Fiを入れて送り返せばいいとのこと。お金もかからないし、近所のポストに入れれば完了なのでラクラクですね。
3.Wi-Fiの設定と通信速度の検証
お次はWi-Fiの設定です!設定はとても簡単でした。
Wi-Fiの電源を入れている状態で、付属の説明書(もしくはWi-Fiの裏)に記載されているSSIDに同じく記載されているパスワードを打ち込むだけ。Wi-Fiが到着して3分ほどで、すぐ使用することができるようになりました!こちらはスマホだけでなく、PCも同様です。細かな設定が要らないところも、メリットですよね。
それではいよいよ、Wi-Fiの通信速度を検証してみます。これは借りるWi-Fiの機種に依るところが大きいですが、今回筆者が借りたY!mobile 502HWモデルの場合、通信速度は下りで21-23Mbpsでした!
これくらいあれば動画サイトもサクサク見れますね~!
とはいえ本当に動画が快適に見れるか分からなかったので、楽天TVで「貞子 vs 伽椰子」を見てみましたが、ヌルヌル見ることが出来ましたよ!
今回は通信料無制限のプランだったので、通信制限も気にせずに済みました!
やっぱり、ネットがつながっているだけで生活の質が段違いですね・・・。
ホラー映画をみたのは間違いでしたが、レンタルWi-Fiが届いた入居2日目からは、楽しく夜を過ごすことができました。
そして3日後・・・・・
ついにレンタルWi-Fiを返却する時がきました。
レンタル終了日には、ショップから以下のようなリマインドのメールをいただきました。
返却期日をうっかり忘れずに済むので、便利ですね!
Wi-Fiが送られてきた時に付いていた返信用封筒に、入れ忘れが無いようにWi-Fi本体と付属品を入れていきます。
あらかじめ付いていた両面テープで封をしたら、いよいよポストに投函です!
返却日の23:59までにポストに投函していれば良いということですので、時間ギリギリまで使うことができますね!日付が変わるとWi-Fiに制限がかかるようなので、きちんと返却日にポストに入れるようにしましょう。
4.メリットとデメリット
ここまで使ってみて、今回レンタルWi-Fiを借りて本当によかったなと思いました!これくらいの値段で3泊4日使えるなら、忙しい引っ越し前のことを考えると、無理に契約せずにレンタルWi-Fiで数週間過ごすのもありではないでしょうか。
全ての手続きがスマホでできる点、翌日には家に届く点(ショップによる)、すぐに使えて返却もらくらくな点など、メリットがとても多いと感じました。
一方で、もしレンタルWi-Fiの返却が遅れてしまった場合、追加料金を取られてしまうというデメリットもあります。追加料金の金額についてはショップによりますが、選んだ期日にきちんと返すにこしたことはありませんね。
ただし、もし「思ったよりも忙しくネット契約が遅れそう!」という状況になった場合は、事前に連絡することで延長できるショップも多数あります。今回レンタルWi-Fiを借りた「RTM-Select」さんも、返却日当日に連絡すればそのまま契約延長できるとのことでしたよ!(2019年2月25日現在)延長する可能性がある場合は、こういったサービスを行っているショップを選びたいですね。
5.レンタルWi-Fiは楽天レンタルで!
もしこれから引っ越しをしようと考えている方、またもう引っ越しをされた方も、ネット契約がまだなら、レンタルWi-Fiを借りることを強くおすすめします!
料金もリーズナブルですし、とても手軽に借りることができるので、忙しい引っ越し前後でも安心ですよ。ネット契約は難しいプランが多く、また住んでいる環境や使っている携帯キャリアによって、思ったよりも高くなったりオトクになったりします。引っ越してすぐは段ボールの片づけや家具の設置などで忙しくなりがちですから、新居のポストまでWi-Fiを届けてくれるのはとても便利です。
そして、レンタルWi-Fiを借りる時におすすめしたいのが、「楽天レンタル」です!
「楽天レンタル」では楽天市場でも取引のある信頼できるショップの中から、あなたにぴったりのショップを見つけることができます。料金やWi-Fiのスペックはもちろん、一目で分かる口コミで実際にレンタルWi-Fiを使った方の感想もチェックできます。
さらには楽天ポイントもたまりますので、楽天レンタルをチェックしてみてくださいね。